
近鉄グループホールディングス株式会社は、2024年度(2025年3月期)の決算を発表しました。
今回の発表によると売上高は1兆7417億円、黒字か赤字かを示す「親会社株主に帰属する当期純利益」は、467億円の黒字決算となっています。
私鉄初の売上高2兆円が見えてきましたね…!!
概要・比較

売上高 | 営業利益 | 純利益 | |
2024年度 | 1兆7417億8700万円 | 843億9900万円 | 467億円 |
2023年度 | 1兆6295億2900万円 | 874億3000万円 | 478億円 |
※売上高:売れた全体のお金 // 営業利益:経費を差引した後、本業で得た利益
純利益:税金・借金の利子等を引いた、最後に残る利益
過去との比較。売上高ベースで6.9%の増収、純利益では▲2.3%の減益率となっています。
近鉄は2000年に、私鉄系では最速となる売上高1兆円を達成しましたが、25年の時を経て2兆円の大台が見えてきました。

先日発表のあったJR西日本の売上高が1兆7079億円ですから、関西最大規模の鉄道系企業ということになりますね。
2025年度の決算予想は、売上高1兆8800億円となっています。
部門別
セグメント(部門)別に見ると、以下の通りとなりました。
【各部門の営業利益】
運輸業:346億円
不動産業:138億円
国際物流業:129億円
流通業:70億円
ホテル・レジャー業:139億円
鉄道を含む運輸業は増収増益。これはインバウンド需要の他、定期運賃改定効果も寄与しているようです。
このうち近畿日本鉄道の事業については、売上高1622億円、営業利益302億円となっています。
関連リンク
参考文献
近鉄グループホールディングス『2025年度3月期 決算短信[日本基準] (連結』、2025年5月14日