「みなとみらい線」の横浜高速鉄道、10.3億円の黒字を計上(2024年度)

横浜市で「みなとみらい線」を運営する横浜高速鉄道株式会社は、2024年度の決算を発表しました。

それによると今期の純利益(黒字)額は10億3300万円、利益剰余金(これまで貯めている預金や資産)は▲138億2100万円となりました。

 

年度での比較

決算年度 売上高 純利益 利益剰余金
2023年度 129億1800万円 11億700万円 ▲148億5400万円
2024年度 132億5500万円 10億3300万円 ▲138億2100万円

※売上高:売れた全体のお金 // 営業利益:経費を差引した後、本業で得た利益
純利益:税金・借金の利子等を引いた、最後に残る利益
※万円以下は切り捨て、▲はマイナスを表す

昨年の黒字転換以来、2期連続の黒字決算となりました。

 

横浜高速鉄道は、横浜市・神奈川県・東急などが出資する第三セクター企業です。

みなとみらい線(横浜~元町・中華街駅間)を直轄して運営している他、こどもの国線の保有も行っています。

利益剰余金はまだ大幅な赤字(=累積欠損額が多い)が続いていますが、開業20年程度で建設費の償還(返済)が終わっていないことが理由にあると思われます。

 

関連リンク

「みなとみらい線」の横浜高速鉄道、過去最高11億円の黒字を計上(2023年度)

鉄道イベント情報

7月1日(火)
7月2日(水)
7月3日(木)
7月4日(金)
7月5日(土)
7月6日(日)
7月7日(月)
7月8日(火)
7月9日(水)
7月10日(木)
7月11日(金)