【コラム】ICOCA導入に先んじた神戸電鉄、遅れた北大阪急行…その差は株式保有率?
阪急・阪神・北神急行・北大阪急行・能勢電鉄…これらはいずれも阪急阪神ホールディングスの子会社にあたります。また、神戸電鉄も持分法適用会社…いわゆるグループ会社になります。 ICOCA導入の際、同じグループにもかかわらず足…
阪急・阪神・北神急行・北大阪急行・能勢電鉄…これらはいずれも阪急阪神ホールディングスの子会社にあたります。また、神戸電鉄も持分法適用会社…いわゆるグループ会社になります。 ICOCA導入の際、同じグループにもかかわらず足…
2019年2月13日、近鉄GHDの発表をもって関西の五大私鉄(京阪・南海・近鉄・阪急阪神)の2018年4-12月(第3四半期)の業績が出揃いました。 全体的に地震や台風の影響を受けましたが、京阪以外の3社については株主に…
各鉄道会社の2019年3月期 2Q決算(第2四半期:2018年4月1日~9月30日)が出揃ったのでまとめてみます。 説明 ・決算短信における「売上高」を売上高、「営業利益」を利益として記載しています。 ・例…
2018年11月5日、京阪ホールディングス株式会社は「2019年3月期 第二四半期(2Q)中間決算」(2018年4月1日~9月30日の営業成績)を発表しました。 ※…Qは「クォーター」の意 上場企業の決算は3ヶ月(四半期…
各鉄道会社の2018年3月期 本決算(第4四半期:2017年4月1日~3月31日)が出揃ったのでまとめてみます。 説明 ・決算短信における「売上高」を売上高、「営業利益」を利益として記載しています。 ・例え…